switch【 switch 】
switchとは、パソコン用語では下記2つの意味で使われる場合が多い。
1)ネットワークを接続する際の、データのあて先情報を解析して転送可否を行うフィルタリングや、転送先を切り替えるなどの経路制御を行う機器の総称。もしくはその動作自体。スイッチングハブ、ATMスイッチ、レイヤー3スイッチ、レイヤー7スイッチなどがあります。一般にはスイッチングハブを言うことが多い。
2)プログラミング言語においての制御文の1つ。条件分岐で使います。
switchについてのQ&A
モニターの画面が真黒になるが、音声は聞こえる。 何でもパソコン&スマホ110番 Dell Desktop win.vistaH.P. inspiron530
いつも参考にさせていただいております。
購入後1年で、約1時間使用していると突然モニターが
真っ黒になるが、音声は聞こえる。。その後、モニターをswitch-offして...
|